1コメント

FF7リメイクはオープンワールドじゃなくてFF10みたいな一本道マップになりそう

c38d1900.jpg
http://blog.livedoor.jp/ts_mjk/archives/52003373.html

1: 名無しさん@FF7 2018/03/14(水) 14:52:01.42 ID:iQcfgzv+0Pi

街が10箇所以上で フィールドがオープンワールドとか
夢みたいなことを考えない方がいい。
そもそもフル3D用に作られてない。
3D時代になってから街もダンジョンもかなり減ってるし




2: 名無しさん@FF7 2018/03/14(水) 14:53:54.78 ID:0keN1Fu8MPi

だから3分割したんだろう
一本道なら分割する必要ないわな
もはや発売しようがしまいがどうでもいいわ


3: 名無しさん@FF7 2018/03/14(水) 14:55:46.13 ID:KOy11xMe0Pi

開発者やファンがFF7は根幹から刷新し
原作の汚グラは黒歴史にしなければならないとかgdgdしてるさなか

書き割りマップの上にポリキャラ歩かせる原作FF7手法でまんまと海外込で成功したブレイブリーデフォルト


5: 名無しさん@FF7 2018/03/14(水) 14:58:29.23 ID:vzKn1KrBaPi

11レベルのエリア式マップで充分だわ


6: 名無しさん@FF7 2018/03/14(水) 15:03:35.60 ID:NxZJjTq10Pi

そもそもFF7リメイクは最初に明言されてるがオープンワールドを目指してない
ヴェルサスもそうだったが野村は別にオープンワールド狂ではない
かといってそれが狭くなるとはならない
勘違いしてるやつがいるがオープンワールドはエリア式より広さを表現しにくい
すべてシームレスで表現するよりロードを挟んだほうが広くするのは簡単だからだ
ヴェルサスは異常な広さだったらしいがFF15はオープンワールドになってこじんまりしたマップになった
FF7リメイクの広さでヴェルサスがどれくらい広いマップを表現しようとしてたかもわかるというわけだ


7: 名無しさん@FF7 2018/03/14(水) 15:07:44.62 ID:9C7Imrjq0Pi

FF15なみにクオリティ高かったらいいよ
クオリティね
クオリティ


8: 名無しさん@FF7 2018/03/14(水) 15:07:59.84 ID:UQraWupSdPi

ウータイやロケット村は削除だろな


9: 名無しさん@FF7 2018/03/14(水) 15:08:08.22 ID:mKIkLJwLpPi

FF13や15みたいな
大部分がPMLS採用で一部オープンワールド風になりそう。
10は全編PMLSだからそれよりはマシ。


11: 名無しさん@FF7 2018/03/14(水) 15:14:30.86 ID:bBBnnpKY0Pi

>>9
戦闘もF.C.E.Sだっけ?
それなら完璧だな


14: 名無しさん@FF7 2018/03/14(水) 15:57:48.33 ID:Yg41RhLV0Pi

FF13の方の一本道になると予想


20: 名無しさん@FF7 2018/03/14(水) 16:46:11.08 ID:N5LTg7p20Pi

細部まで作り込まれたオープンワールドはGTAぐらいで
あとはスカスカの水増しなんちゃってオープンワールドだからなぁ

ゼルダも街が1個住人20人程度+集落が数個、あとはテントがあるだけ
基本スカスカのコピペ水増しMAP

ゼノブレイド・ゼノブレイドクロス・ゼノブレイド2も上記と同じ

結局作り込んだオープンワールド作るとウン百億の制作費掛かるからね


26: 名無しさん@FF7 2018/03/14(水) 18:30:41.64 ID:EAl8ePcwaPi

つーかFF7RじゃなくてFF7R1/3だよな
いや本当に1/3かどうかなんて分からんが、
何で1/3程度のボリュームしか出せないのに4年もかかってんの?


35: 名無しさん@FF7 2018/03/15(木) 02:44:55.24 ID:71LnelWop

オープンワールドやフォトリアルのゲームにリメイクするにはスケールがでかすぎるな

かといって下手な一本道RPGにしたら返ってこじんまりしそうだし

むしろ派手な長尺ムービーでストーリーを補完しながらのアクションゲーム(クォンタムブレイク的な)がベストのような気もしないでもない

そもそも論として7のリメイクを求めてるユーザーがそこまでいるのか?という疑念


39: 名無しさん@FF7 2018/03/15(木) 07:47:38.51 ID:I5D3QoDT0

ワールドマップも無くなってエリア指定方式になるんだろうね
グラフィックのために情報量を削ぎ落す今のJRPGほんと大嫌い
ゲームの内容だけで言えば多分スーファミ後期~PS1時代が一番充実してたんだろね


10: 名無しさん@FF7 2018/03/14(水) 15:10:15.18 ID:HcybQyAlaPi

まず発売するかだ



http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1521006721/0-

当ブログのおすすめ記事

この記事へのコメント

  • 今のスクエニに面白いゲーム期待しても無駄なんだよなあ
    金払って開発のオナ_ニー見せられるだけ
    2018年05月05日 14:43

お世話になっているサイト